目次
おてがるPayが選ばれる理由・メリット
さまざまなキャッシュレス決済に対応
おてがるPayは、さまざまなキャッシュレス決済に対応しています。
これからキャッシュレス社会が進むことを考えると、それぞれの顧客の支払い手段に対応できる必要性が高まると思われます。
また、新型コロナの影響により、今後さらにキャッシュレス化が進むのは必然です。
おてがるPayは、1台の端末を利用して、クレジットカードと電子マネーを利用することができるので、たくさんの顧客のニーズに対応することが可能となります。
インバウント需要対策に効果的
クレジットカード決済では銀聯カード(UnionPay)に対応しています。
銀聯カードとは、中国の金融企業である「中国銀聯」が発行しているカードで、中国でもっとも広く使われているクレジット・デビットカードのブランドです。
別名「UnionPay(ユニオンペイ)」とも呼ばれています。
訪日中国人観光客向けの決済サービスを整えたいお店に最適です。
複数の決済手段に対応
おてがるPayは複数の決済手段に対応しておりクレジットカード決済であれば「1回払い」の他、「2回払い」「リボ払い」「分割払い」「ボーナス払い」から支払方法を選ぶことが可能です。
複数のレジアプリと連携
「おてがるPay」は複数のレジアプリと連携しています。
下記のレジアプリと「おてがるPay」の連携により、クレジットカードなどのお支払いがスムーズに行えます。
おてがるPayと連携可能なPOSレジアプリおてがるPayとPOSレジアプリ
キャッシュレス決済サービスの導入を考えている方の中には、一緒にPOSレジの導入も検討されている方も多...
おてがるPay対応キャッシュレス決済と決済手数料
おてがるPayは、1台の端末を利用して、クレジットカードや電子マネー、アプリ決済も利用することができるので、たくさんの顧客のニーズに対応することが可能なのです。
クレジットカード
対応ブランド | 決済手数料 |
---|---|
3.24% | |
3.74% |
電子マネー
対応ブランド | 決済手数料 |
---|---|
3.74% |